12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

市民福祉部理事教育委員会事務局理事出口茂美君) 子ども医療費につきましては、昨日回答させていただいたとおりではございますが、議員がおっしゃったとおり、子ども医療費助成の推移を見ますと、コロナ禍において、令和2年度前半やその後の感染拡大期には受診控えが見られまして、ただし小康期になりますと通常の受診状態に戻っているということは把握させていただいております。 

鯖江市議会 2020-12-08 令和 2年12月第427回定例会−12月08日-03号

現在、全国的には第3波の感染拡大期にあると言われています。福井県においても、感染が蔓延している状況ではありませんけれども、今月2日に県感染拡大注意報を1週間延長しています。鯖江市においても、今のところ落ち着いた状況ではありますが、引き続き注意を払わなければならないと思われます。  選挙公報の中でも、「新型コロナウイルス感染症拡大防止策を強化します」と公約しています。

敦賀市議会 2020-11-30 令和2年第6回定例会(第1号) 本文 2020-11-30

また、緊急事態宣言下などの感染拡大期において、感染防止対策を講じながら運営の継続に努めていただいた児童福祉施設のうち、県の慰労金支給事業の対象とならない認可外保育施設の職員に対して、本市独自の慰労金支給制度を創設することとし、関係経費を今回の補正予算に計上いたしました。  次に、市庁舎整備について申し上げます。  

福井市議会 2020-09-09 09月09日-04号

次に,医療用物資や軽症,無症状の陽性者向け施設確保についてですが,第1波の感染拡大期において,国からの医療物資の供給に遅れが生じたことにより多くの医療機関等において物資が枯渇しました。社会不安を助長させた教訓を生かし,感染拡大中の現在において,物資宿泊施設確保できるのか,また対応遅れが生じないのか,お伺いします。 

敦賀市議会 2020-06-16 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 2020-06-16

具体的には、県内での感染発生以前、感染拡大期そしてまた収束に向かう時期、各時点において感染防止対策医療用マスク等医療資源確保中小企業者への支援、第2波への備え、取り組むべき内容が変わってくるものと考えております。本市としては、各時点において、最も支援が必要な方への対応を最優先に取り組む方針でこれまでも進めてまいりました。  

越前市議会 2009-09-07 09月08日-03号

今後第3段階、本格的な感染拡大期が予想されます。十分な対応を、体制を今のうちに構築しておくようお願いしたいと思いますし、また市内の病院、医者の先生方、これらの関係者の皆さんとも十分な準備態勢をとっていただいて、対応マニュアルもございますので、ここら辺等十分検証の上で、足らんとこについてはやはり補完するような形の中で対応を今のうちからしておくよう要望しておきます。 

大野市議会 2009-06-16 06月16日-一般質問-03号

海外発生期国内発生期、そして感染拡大期、まん延期回復期小康期といった段階ごと企業や学校といった市民全体に対する新型インフルエンザ対策行動計画の策定も必要と思います。策定されているのかお伺いいたします。 次に2項目目ウイルス肝炎対策についてお伺いします。かつてわが国では肺結核により多数の人命が奪われた時代があり、全国規模で治療や予防対策が講じられました。

  • 1